- ブログの始め方に関する情報が多すぎて、どの記事が正解かわからない…
- ブログで収益化するための最新情報を知りたい!
- ブログが収益化できると聞いたが、少し怪しいし、不安だな…
本記事では、この悩みや疑問を解決していきます。
具体的には、最新情報と私の経験を全てまとめて、初心者の方でも『ブログ作成から収益を得るまでの流れ』を完全に理解できるように説明します。
こういった記事は、『情報が多すぎて結局何をやったら良いのか、わからない…』となりがちです。
そのため、本記事では情報が多くなりすぎないように、本当に必要な情報のみをピックアップして解説します。
また、より詳しく知りたい方のために詳細情報をまとめた記事のURLも適宜紹介します。しかし、最初は、詳細に立ち入らず実行することをすすめます!
![本記事の信頼性 経歴 東京大学在籍 ブログ歴4年 3サイト運営](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/08/blog-trust.jpg)
本記事を読んで疑問点や相談がある方は、私のTwtter(努力のガリレオ : @galileo_effort)にDMまたは、本記事のコメント欄にガンガン記入してください!
最初に…
『ブログで収益化なんて少し怪しいな…』という疑問に答えておきます。
ブログで稼ぐ方法は、仮想通貨や投資のようにリスクもありません(大量にお金を使用して、借金まみれになるとかは100%あり得ないです)
しかし、瞬時に収益化ができるわけではなく、筋トレやダイエットに似たような地道な継続が必要不可欠です(本記事で詳しく説明します)
逆に、継続さえできれば高確率で収益を得ることが可能です!
ブログを始めるメリット・デメリットを把握する
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/wall16-1024x576.png)
まずは、ブログを始めるメリット・デメリットを簡単に紹介します。
ブログのメリット・デメリットを理解して、自分が、ブログ運営に合っているかを確認してください。
*すでにブログのメリット・デメリットを当ブログ内で理解した方は、次の『ブログで稼ぐ仕組みを理解する』まで読み飛ばしてください。
ブログを始めるメリット
まずは、ブログのメリットを以下にまとめます。
- 学びながら稼げる
- リスクがない
- アウトプットに最適
- 転職・就職に有利
- 新しい人脈が広がる
ブログ最大のメリットは、『学びながら稼げる』ことです。
おそらくブログを始める多くの方は、ブログ運営以外にも大切にしていることがあると思います(例えば、子育てや資格勉強など…)
それらと両立しながら、ノートとしてブログを利用することで収益を得ることができます(少なくとも私は収益を得た一人です)
また、投資や仮想通貨と異なり、ブログは月額千円程度の管理費を除いてお金が一切かかりません。
*無料ブログを利用する方は、管理費もかかりません!(しかし、複数の問題があります : 後述)
有料ブログを利用したとしても、一回の外食や飲み会程度の費用なので、金銭面のリスクはほとんど無しに等しいです。
ブログを始めるデメリット
ブログを始めるデメリットを以下にまとめます。
- 成果が出るまでに1〜6ヶ月かかる
- 継続する必要がある
- 批判コメント等がくることがある(アンチができる)
ブログのデメリットは、株や仮想通貨のように瞬時に収益を得ることができない点です。
冒頭でも述べましたが、筋トレやダイエットのように初心者でも実行可能ですが、地道な継続が必要です!
しかし、継続することで確実に収益化することができます。
さまざまな副業を経験してきましたが、ブログは、トップクラスに努力が収益に直結します!
努力といっても毎日20〜60分継続できれば超十分です。
私のブログの使用方法及び、メリット・デメリットについてより詳しく知りたい方は下記を参考にしてください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/07/blog-merit-320x180.png)
私のブログ活用方法と一般的なブロガーの活用方法も詳しく紹介しているので、イメージが具体化すると思います!
特に、勉強ブログや趣味ブログを始めたい方は必見です。
ブログで稼ぐ仕組みを理解する
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/wall14-1024x576.png)
ブログで稼ぐ方法は、YouTubeと同様に広告収入です。
具体的には、以下の流れで収益化することができます。
- ブログで集客する
- 広告を掲載する
- 読者が広告をクリック・商品購入する
- 広告に応じた収入を得る
クリックにより収益が入る広告は、クリック型広告と呼ばれ、『Google Adsence』というサービスを利用します。
Google Adsenceを使用すると、読者からの広告の1クリックあたり、10〜70円の収入が得られます。
それ以外にも、ブログを通して自分が作成したコンテンツを紹介することで収益を増やすこともできます。
そのようなコンテンツは、一般に『独自コンテンツ』と呼ばれます。
より詳しく知りたい方は下記を参考にしてください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2020/12/blog-how-to-money-320x180.png)
ブログサービスの選び方
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/wall18-1024x576.png)
次に、ブログサービスの選び方を説明します。
ブログサービスは、大きく分けて以下の二つに分別されます。
- 有料ブログ(WordPressブログ)
- 無料ブログ
これら二つのメリット・デメリットを簡単に説明します。
有料ブログ(WordPressブログ)のメリット・デメリット
WordPress(ワードプレス)ブログは、世界で最も使用されているブログサービスです。
収益化に成功している方の多くがWordPressブログを使用しています。
というか、収益化に成功している方で、それ以外のブログサービスを使用している方を見たことがありません(見たことがある方はこっそり教えてください…)
そのため、少しでも収益化したいと思っている方はWordPressブログが超おすすめです。
先ほど述べたように、月額数百円〜千円程度の管理費で利用することができます。月に一回の外食を我慢すれば、おつりがくるくらいです!!
また、月額1000円程度なら1ヶ月〜2ヶ月程度ブログを継続すれば、高確率で、もとを取れるようになります。
当然、私もWordPressブログを使用しています。
前置きがやや長くなりましたが、WordPreeブログのメリット・デメリットをまとめます。
WordPressブログのメリット
- 無料ブログより収益化しやすい
- クリック報酬型の広告が使用できる
- 検索順位が上げやすい
- WordPressブログ運営スキル自体が就活に有利
- カスタマイズ性が高い
- サービスが停止しても問題ない
WordPressブログのデメリット
- 管理費(月額 : 数百〜千円程度)
要するに、WordPressブログの方が圧倒的におしゃれで、収益化しやすいということです!
また、読者の方にクリックしてもらうだけで、約10〜70円の収益が得られるクリック型広告(Google Adsence)は、WordPressブログを推奨しています。
実は、私は勉強ブログを始めるために無料ブログを使用していました。
しかし、なかなか収益化できず、途中からWordPressブログに変更しました。
その結果、収益化に成功しました。
はっきり言って、月額数百円〜数千円程度の出費なので、いつ辞めてもダメージは少ないです。
私は、頻繁に『有料ブログを継続できるか心配です…』や『本当に稼げるようになるか不安です…』といった質問を受けます。
ダメージは少ないので一度やってみてから判断したらどうでしょうか?
それが一番の解決策だと思います。経験しないで物事を語るのは、ブログのみならず、全てにおいて時間の無駄ですよ…
無料ブログのメリット・デメリット
無料ブログとは具体的に、『はてなブログ・Amebaブログ・FC2ブログなど』を意味します。
無料ブログのメリットは、無料で使用できることです!
そのため、収益が全く必要のない方は、無料ブログでも良いかもしれません。
しかし、検索順位が上がりにくいので、せっかく書いても読んでもらえる可能性は低いです…
*本当に自分の人生の記録用で、他人にみられる必要性がないという方は無料ブログを使用してください。
逆に無料ブログのデメリットは、先程のWordPressブログと逆です。
無料ブログのメリット
- 無料で使用できる
無料ブログのデメリット
- 収益化が難しい
- クリック報酬型の広告が推奨されていない
- 検索順位が上がりにくい
- カスタマイズ性が低い
- サービスが停止するとブログも停止する
WordPressブログ(有料ブログ)と無料ブログのメリット・デメリットをより詳しく知りたい方は下記を参考にしてください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/04/free-blog-vs-320x180.png)
個人的に、収益化目的でなく趣味でブログを始める方も『WordPressブログ』がおすすめです。
そういった方の目的は「ブログへのアウトプット」や「自身の活動記録」だと思います。しかし、誰にも読まれずに継続して書き続けることは至難の技だと思います。
どうせなら、多くの方に読んでもらい、継続率やアウトプット効率を上げることをおすすめします。
WordPressブログの始め方
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/wall17-1024x576.png)
次に、WordPressブログの始め方を紹介します。
初心者の方でも5〜15分の作業時間で終了するので安心してください。
*無料ブログ作成予定の方は読み飛ばしてください。無料ブログの作成は、公式ページにアクセスして、アカウントを作成するだけなので説明を省略します。
個人的に、無料ブログの中で最も優秀なのは、はてなブログだと思っているので、はてなブログのブログ開設ページを共有しておきます!
WordPressブログの作成
従来は、初心者の方にとって、WordPressブログ作成は最初のつまづきポイントでした。
しかし、最近は、エックスサーバーのWordPressクイックスタートというサービスが使用できるようになり、誰でも簡単にWordPressブログが作成できるようになりました!
イメージ的には、クレジットカードの初期登録程度の手間でWordPressブログが作成可能です!
具体的な作成方法は、下記を参考にしてください(作業時間 : 5〜15分)
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/07/wordpress-quick-start-320x180.png)
可能な限り最新情報を反映して、専門用語を使用せず、画像を使って説明しました(中学生でも理解できるように心がけました!)
エックスサーバーは、国内シャアNo1のレンタルサーバーで国内で最も利用されているサービスです。レンタルサーバーは、ざっくりいうとWordPressブログを立ち上げるための土地のようなものです。
現在230万サイト以上がエックスサーバーを用いて運用されており、これを選んでおけば間違いないというサービスです(しかも、超簡単にWordPressブログが作れるので…)
参照 : Xserverレンタルサーバー
スマホを利用してWordPressブログを作成したい方は下記を参考にしてください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/09/mobile-wordpress-320x180.png)
実際に、多くの方が私の記事からブログを作成して収益化に成功しています!!
WordPressブログの初期設定
WordPressブログが作成できたら、初期設定を行いましょう。
セキュリティ的にも重要な項目があるので必ず済ませてください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/blog-initial-setting-320x180.png)
WordPressブログテーマの設定
WordPressブログのテーマとは、ブログのデザインや機能を一括で変更できる機能です。
テーマによって使える機能やデザインも様々なので自分に最適なものを選んでください。
注意点として、『かっこいいデザイン=良いテーマ』ではないことに注意してください。
かっこよくても、海外版で使いにくい・検索順位が上がりにくいこともあります…(セキュリティ的にも危ないこともあるので、、、)
テーマ選びが不安という方は下記を参考にテーマを選べば間違いないです!
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2020/04/38-320x180.png)
*ある程度記事を書いてから変更することもできますが、変更によってデザインが壊れることもあるため最初に決めるのがおすすめです。
WordPressプラグインの導入
プラグインとは、テーマとは別個にWordPressブログに追加機能を設定するものです。
初心者の方に必要不可欠なプラグインを下記で紹介しているので導入してください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2020/07/blog-plugin-320x180.png)
使用しているWordPressテーマによって、必要なプラグインが異なることに注意してください。
多くの場合、公式ページに導入するべきプラグインとその注意事項が明記されています。
具体例として、JINという人気ブログテーマの例を以下に共有しておきます。
ブログ分析ツールを導入する
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/wall16-1024x576.png)
ブログ記事を改善するためには、アクセス分析ツールの導入が必要不可欠です。
特に、Googleが無料で提供している『Googleアナリティクス』・『Google サーチコンソール』はこの段階で導入しましょう。
こちらも、使用しているテーマによって導入方法が異なるため注意が必要です。
必ず調べてから実行してください。
当ブログでは、『All in One SEO』による設定方法を紹介しています。
グーグルアナリティクス(Google Analytics)の導入
下記の記事を参考にGoogle Analyticsを導入してください(テーマによって異なるので注意が必要)
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2020/04/google-analytics-320x180.png)
グーグルサーチコンソール(Google Search Console)の導入
下記の記事を参考にGoogle Search Consoleを導入してください(テーマによって異なるので注意が必要)
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2020/04/google-search-console-320x180.png)
他にもブログの収益化を加速するツールがあります。
下記を参考にして、自分に必要だと思ったものを導入してください(初心者の方は読み飛ばしても良いです)
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/07/blog-tools-320x180.png)
ブログのジャンルを選ぶ
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/wall18-1024x576.png)
ここまで、読み進めた方は自分がブログに書きたいジャンルがある程度決まっていると思います。
しかし、そのブログジャンルが自分に最適なものかを下記を読み確認してください(所要時間 : 10分程度)
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/01/blog-genera-320x180.png)
上記の記事では、自分が稼ぎたい金額に応じてブログジャンルの具体例を紹介しています。
また、絶対に選んではいけないブログジャンルも紹介しているので、必ず読んでから本記事を読み進めてください!
ブログ記事の書き方を学ぶ
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2022/02/wall13-1024x576.png)
次に、ブログ記事の書き方を紹介します!
『自分の好きなように書けばいいんじゃない…?』と思う方もいると思います。
しかし、完全にNGです…
ブログも英文法と同じように、『SEO対策』と呼ばれる基本文法が存在します。
まずは、下記を参考にSEO対策の基本について学んでください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/04/seo-howto-320x180.png)
SEO対策は、勉強や趣味に役立たないブログの文法を学んでいる気がして、無駄な時間と考える方もいると思います。
しかし、SEO対策は、ざっくりいうと『読者が高速かつ簡単に理解できる書き方』です。
高速かつ簡単に理解させる書き方は、自分が書く事柄を深く理解し、わかりやすいように変換する必要があります。実は、その習慣が勉強効率を爆上げします。
その次に、下記のSEO対策を意識したブログのテンプレートを参考に1記事作成してみてください!
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2020/02/blog-templete-320x180.png)
各項目別に詳しく知りたい方は下記を参考にしてください。
『情報量が多すぎて、ちょっと疲れてきた…』という方は、特に読まずに次のステップに進んでください。
アフィリエイト広告サービスに登録する
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/01/wall5.png)
いくらブログ記事が上手に作成できるようになっても、収益を得ることは不可能です。
収益を得るためには、ブログに広告を張って、読者の方にアクセスしてもらう必要があります。
*収益を貪欲に得る予定がない方も、登録しておいて損することではないので、登録を強く勧めます。
ブログで広告を掲載するには、ASPというサービスを使用します。
下記の記事では、ASPについて簡単に説明した後に、私が実際に使用しているおすすめASPを紹介しています。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/07/best-ASP-320x180.png)
また、クリック型の報酬は『Googleアドセンス』というサービスが超おすすめです。
こちらは、審査がある程度厳しいので10〜20記事程度作成したら挑戦してみましょう(何度も受けることができるので気軽に挑戦してください)
下記のページから申請することができます!
クリックだけで報酬が得られるため、初心者でも利益が上げやすいです。
最初は、Google AdSenceを使用できるようになることを目標にブログ運営を頑張ってください。
収益化記事を作成する
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/01/wall6-1024x576.png)
ブログの記事には大きく分けて以下の二種類あります。
- 集客記事
- 収益化記事
『集客化記事』は、名前の通り集客するための記事でブログ内の9割を占めます。
一方、『収益化記事』は、収益を出すのが一番の目的となる記事です。
具体例を英語ブログで説明していきます。
![収益化記事と集客記事の関係性](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-26-15.59.50-1024x543.png)
英語の場合、『英語勉強法』などが集客記事で、『TOEICの教材 20選』や『英会話スクール 5選』などが収益化記事です。
収益化記事では、実際に読者が記事を通して、アクションを行うため効率的に収益を得ることができます。
一般的に収益化記事で検索順位を取ることは困難なので、集客記事で集客し、内部リンク等で収益化記事に読者を流すことで収益化するのが基本です。
また、集客記事からアクセスが増えてくると収益化記事単体の順位も上がるので相乗効果が望めます!
あくまで目安ですが、収益記事がブログ全体の1割、集客記事が9割程度になることが多いです。
そのため、20記事くらい書けてきたら収益化記事作成に挑戦してみると良いです!!
収益化記事は、行動心理学の知識を使うことで威力が倍増します。
詳しくは下記を参考にしてください。
![](https://dreamer-uma.com/wp-content/uploads/2021/03/psychology-blog-320x180.png)
まとめ
本記事では、ブログを作成してから、収益を得るまでの流れを説明しました。
ブログ最大のメリットは、『学びながら稼げる』ことです。
そのメリットを最大限活かしつつ、収益化を目指してください。
また、ブログは地道に継続すれば収益化ができることを常に頭に入れておいてください(まずは6ヶ月を目指してください!)
努力を裏切らない…それがブログ運営です。
このステップまでやり切った皆さんは、すでに地道な継続ができる数%であることを認識してください。
きっと、ここまで頑張れたなら、後少しで安定した収益を得ることもできます。
他のブログ運営に関する情報は下記を参考にしてください。