本ブログの運営者と編集者に関する説明と当ブログで扱っている内容を説明します。
本ブログの運営者・編集者について

まずは、本ブログの運営者(CEO)・編集者のプロフィールを以下で紹介します。
運営者の経験・経歴について
まずは、運営者のプロフィールについてです。
運営者の経験・経歴
- 東京大学大学院
- 東京大学情報理工データサイエンス基礎課程取得
- 東京大学情報理工データサイエンス応用課程取得
- TOEIC950点(非公式970点)
- TOEFL ITP 600点
- ブログ歴5年
- NASA留学を経験
- カナダ滞在経験あり
- 優秀塾講師に選出(大学時代)
- 独自コンテンツ販売(CHECK : 努力のガリレオ STORE)
使用しているプログラミング言語
- Python : 主に機械学習・研究で使用
- Julia : 主に研究で使用
- HTML / CSS : webページの編集の際に使用
- C++ : 競プロ等で使用したが現在はあまり使用していない
- php : 一度体系的に学習した
私(運営者)は、自分の専門的な知識を活かし、『皆さんの努力が無駄にならないような記事作成』を目指します。
*現在、私(運営者)は最低限の収益以外頂いておりません。
編集者の経験・経歴について
編集者の経験・経歴
- English Adviserとして勤務中(日本人のALT講師)
- TOEIC 710点
- カナダ滞在経験
- プログラミング(HTML・CSS)
- 中学の英語教員経験あり
- 日本語教育課程取得
- 国際コミュニケーションマネージメント・アソシエイトプロフェショナル取得
- HTML・CSS
カナダ滞在経験や英語教員の経験を活かし、英語の記事やライフスタイルに関する記事作成を行います。
また、記事のレイアウトや細かい修正も行います。
*定期的に運営者・編集者以外のメンバーもブログを編集することもあります。
私(運営者)がブログを始めた理由
経歴・経験を見ると少しだけ上手くいっているように見えますが、実はこれまで大きな失敗をたくさん経験してきました。
具体的な失敗を挙げるとキリがないのですが、一番の失敗は、『高校野球で大活躍して野球の道で生きていく』ということに失敗したことです。
私にとって野球で活躍することは、子供の頃からの夢でしたが、高校野球で全く成績を残せず絶望しました…
しかし、その失敗は今に生きています。
実際、『野球でなぜ活躍できなかったのか?』を考えると、当然センス的な要因もあると思いますが最大の要因は頭を使っていなかったからです(適当に筋トレをして、ランニングをして自己満足に浸っていました…)
要するに、努力が全て空回りしていたのです。
そして、その失敗は『結果を出す効率的な方法を積極的に学び、失敗から修正する』ことの大切さを教えてくれました。
その大切さに気づいてからは、色々なことの見え方が変わり、自分の人生が変わってきました。
最終的に大学在学時に、『自分が経験してきた失敗を他の人にも味わって欲しくない…』という感情からブログの運営を決意しました。
今でも、読者の方々の努力の空回りを回避することを一番に考えています。
ブログ名『努力のガリレオ』の由来とは
唐突ですが、私は天才というタイプの人間ではないです…
そのため、『努力のガリレオ』は、せめて『努力の天才(ガリレオ)でありたい』という気持ちからつけた名前です。
ここで『努力の天才』には、以下の二つの意味がこめられています。
- 圧倒的な努力量で自己成長を目指す
- ただ単に努力する量を増やして、努力の鬼になるのではなく、最適な努力の方法を追求する
そして、私が努力の天才となり、皆様に最適な努力の方法を提供することを目指しています。
努力のガリレオ(ブログ)の内容
本ブログが扱っているテーマは以下の通りです。
- ブログの運営方法
- 英語の学習法
- 物理・数学のまとめノート
- プログラミング
- NASA留学
- 大学院試の体験談
では、ジャンルごとにもう少し丁寧にどんなことを書いているかを説明していきます。
ブログの運営方法
努力のガリレオでは、以下のような目的を持っている方に特化したブログ運営方法を紹介しています。
- 自分の趣味や勉強を楽しみながら、ブログを書いて、月5〜20万円くらい稼げたらいいなぁ
- 自分の苦手な部分をノートにまとめる代わりにブログにまとめて月5〜20万円くらい稼ぎたい
すなわち、読者の方のみならず、『自分のためにもなるブログ運営方法』に特化した情報を提供しています。
『私も、自分のためにもなるブログ運営にチャレンジしたい!!』という方は下記ボタンから私の記事を読むことができます。
そのため、『ブログでとにかく収益化したい…自分の趣味や勉強に関することを書くこだわりはない』という方は他のサイトを参考にしてください。
もう一つの相違点として、他のSEOコンサルタントやブロガーの方と差別化するために、自らデータ解析や機械学習を使用して、最適なブログ運営方法を発信しています。
私の知人が無名のSEOコンサルタントから高額な請求を要求された経験から、結局信頼できるのはデータだ!と思い自分でデータ解析を行うようになりました…
英語学習法
最初のプロフィールだけ見ると、『この人めっちゃ英語できる人やん!』と思うかもしれません。
しかし、私は学生時代本当に英語ができませんでした(普通に追試ばかり受けていました…)
では、どのように英語ができるようになったかというと、自分で考えて、めちゃめちゃ努力したからです。
具体的には、英語の教材・試験に少なく見積もっても200万円くらいのお金と数えきれない時間を大学生時代に費やしました(以下が、私が使用した教材のCDです…)

今考えると、これだけ頑張っても無駄なことばかりやっていて、真に重要だったのは60%程度だったと思います。
そこで、当ブログでは、皆様が、最適・最強の参考書・教材を選び、超効率的な方法で英語勉強ができるような情報を共有します!
内容は、英語勉強法と私・編集者の受験経験からTOEIC・TOEFL・英検を扱います。
また、オンライン英会話や留学経験をもとに必要不可欠な英会話表現や留学のコツを伝授します!
英語の記事が気になったからは、下記のボタンから私の記事を読むことができます!
皆様の努力が空回りしないうちに私のブログを一読してください。
物理・数学について
自分が勉強のために可能な限りまとめ資料を皆さんに共有しています(間違いがあったらコメント頂けると喜びます!!)
大学レベルの難しい教科書を噛み砕き、直感的な理解ができるように心がけています!
そのため、数学的な厳密さというよりは、図や例題をたくさん使用して、わかりやすさを重視しております。
気になる方は、下記のボタンから数学・物理の記事にアクセスできます。
本記事で使用する数学的記法に関しては、適宜下記を参考にしてください。
プログラミングについて
主に、機械学習・人工知能に関するトピックを扱うことが多いです。
そのため、必然的にPythonの記事が多くなりますが、自分が学んできたプログラミング言語に関しても説明します。
また、私が利用してきたプログラミングスクールやプログラミング講座の紹介も行っています。
プログラミングに関する記事が気になる方は、下記のボタンから記事を読むことができます。
大学院試について
私の大学院試の経験から、技術的なアドバイスやノウハウをまとめて、記事にしています。
また、合格者・惜しくも不合格してしまった方の体験談もまとめているので、生の声を聞くことができます。
大学院入試は、情報が少なく、合格者・不合格者の声はとても貴重だと思います。
大学院入試を少しでも考えている方は絶対に読むべきだと思います。
気になる方は、下記のボタンから大学院試に関する記事にアクセスできます。
NASA留学について
NASA留学の経験についても共有してます!
宇宙が好きな人は読んでみると興奮できるかもしれません。
まとめ
私が運営しているブログ(努力のガリレオ)の記事内容と私の経歴・経験を簡単に紹介しました。
少しでも興味を持ってく頂いた方は、ぜひブックマークと定期的にチェックをよろしくお願いします。
これからも、皆さんにとって有益な情報を紹介することを目標に当ブログを運営していきます。
もしも、当ブログを読んで疑問点や相談事がある場合は、当ブログのTwitter(努力のガリレオ : @galileo_effort)にガンガンDMしてください(可能な限り返信します!)